mathichen 雑記帳【Hatena版】

ウェブリ休憩所の保存庫

悲劇の再現を回避すべく、記憶の再現を永遠に

いのちの紐
画像
画像
画像
画像
1995年に、永久電池の携帯電話が存在していれば 首都のドグサレ報道陣の飛ばすヘリコプター轟音に SOSの叫びが掻き消されず? 想像力持たず、テメエの人生が破滅しなけりゃ 対岸の火事であり、哀悼も偽善でしかないってのか 自ら満身創痍ながらも被災地情報を提供し続けた 神戸サンテレビは、真に男前なり 無辜の魂に、全能なる神の慈悲と来世の幸福あれ ( http://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/32391221.html
昨日のYahoo!本館、午前5時46分に投稿したため ウェブリ休憩所記事は、1日遅れになった 「本震が来る直前、店員とお客のつり銭を渡す手が止まり 『なにか変だな・・』という嫌な予感、空気感が怖い。」 「あの地鳴りや揺れは半端なかった(_) 突き上げるような縦揺れの後に横揺れ・・(-_-;) 思い出すだけで辛い(TT)」 動画へのコメント通りよ 堺市は震度4(どう考えても、震度5はあったと思うけど)で 激震地よりはずっとマシではあったものの 部屋の中の物の散乱ぶりから、発生の瞬間の破壊力は想像ついた 短い周期で一箇所にエネルギーが行く破壊力たるや… 地震自体は天災であり、これは人間の力では防ぎようがない ただ犠牲者の多さは、人災の側面が認められる 1995年の記憶として 現地入りした首都メディアの無神経ぶりを二つ ・崩壊した街並みを見て、「怪獣映画の場面みたいだ」 ・煙立ち込めるを見て、「温泉街みたいですね」 (これは、筑紫哲也の言葉) 人間やはり、自分自身で痛い目見ないと学習出来ない生き物 だから1・17以降の災害においても、似た光景が再現されてしまう 情報受け取り側も、過熱報道に振り回されない冷静さを持つべき マスメディアにダメ出しする必要を、一般市民の皆様ほれメモメモ